3月22(日) 熊大JAZZ研定期演奏会
今夜のCIBは熊大JAZZ研の定期演奏会で若者の
熱気に溢れておりました。部員の何人かはCIBの通常
ライブでもプレイしてくれてますが、この年代の若い人は
成長著しいものがありますね。ホント、若いって素晴しか
です。

トップバッターは「なんか」の皆さん。サックスの岩田君も
本当に上手くなりました。ちゃんと勉強もせなんバイ

二番手は「みしまⅢ」の皆さん。ドラムの内田君が珍しく
MCをしてます。内田君も何年も前から知ってるんだけど、
昔も今もず~っと熊大生なんだそうな???だからドラム
はとっても上手くなりました。

三番手は熊大JAZZ研の顧問を努める、稲葉先生率いる
「Plastic Blues & Soul Band」の皆さん。エコヒイキをして
はいけませんが、CIBのオヤジ・ウッチーが今夜一番お気に
入りのBANDでした。
稲葉先生にCIBでの通常ライブに出演交渉中!

四番手は「Red Creepers」の皆さんです。女性ボーカルの
Obataさんは4年生で、今回が最後のライブらしく、一生懸命
唄ってるのに、「Obaさ~ん」って叫ぶ、けしからん奴がおりま
した


五番手・六番手はCIBのステージでもお馴染みの林 隆之(pf)
斉藤宗英(bas)内田謙司(dr)マエギン(tronbone)岩田有正(sax)
君達、いわば熊大のベテラン勢がフィナーレを飾りました。
ご両親に成り代わりまして「スムーズな卒業」をお奨めします。

JAZZ研の斉藤君とアッコちゃん。アッコちゃん卒業おめでとう!
斉藤君・・・・・

JAZZ研定演の後は、まいどお馴染みアメリカン・ロックの
Tha BLISSの登場。今夜もCIBを沸かせましたね。

BLISSの演奏でJAZZ研の打上げ会も盛り上がったネ。

BLISSのボーカル、ダレンのお母さんがアメリカからやって
来ました。お母さん若いです。
熱気に溢れておりました。部員の何人かはCIBの通常
ライブでもプレイしてくれてますが、この年代の若い人は
成長著しいものがありますね。ホント、若いって素晴しか
です。
トップバッターは「なんか」の皆さん。サックスの岩田君も
本当に上手くなりました。ちゃんと勉強もせなんバイ

二番手は「みしまⅢ」の皆さん。ドラムの内田君が珍しく
MCをしてます。内田君も何年も前から知ってるんだけど、
昔も今もず~っと熊大生なんだそうな???だからドラム
はとっても上手くなりました。
三番手は熊大JAZZ研の顧問を努める、稲葉先生率いる
「Plastic Blues & Soul Band」の皆さん。エコヒイキをして
はいけませんが、CIBのオヤジ・ウッチーが今夜一番お気に
入りのBANDでした。

稲葉先生にCIBでの通常ライブに出演交渉中!
四番手は「Red Creepers」の皆さんです。女性ボーカルの
Obataさんは4年生で、今回が最後のライブらしく、一生懸命
唄ってるのに、「Obaさ~ん」って叫ぶ、けしからん奴がおりま
した

五番手・六番手はCIBのステージでもお馴染みの林 隆之(pf)
斉藤宗英(bas)内田謙司(dr)マエギン(tronbone)岩田有正(sax)
君達、いわば熊大のベテラン勢がフィナーレを飾りました。
ご両親に成り代わりまして「スムーズな卒業」をお奨めします。
JAZZ研の斉藤君とアッコちゃん。アッコちゃん卒業おめでとう!
斉藤君・・・・・

JAZZ研定演の後は、まいどお馴染みアメリカン・ロックの
Tha BLISSの登場。今夜もCIBを沸かせましたね。
BLISSの演奏でJAZZ研の打上げ会も盛り上がったネ。
BLISSのボーカル、ダレンのお母さんがアメリカからやって
来ました。お母さん若いです。

2008年03月23日 01:31│Comments(0)
│日記| Posted by CIB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。