自家製じゃがいものニョッキ
CIB、この夏の新作MENU・・・「自家製じゃがいものニョッキ」・・・ニョッキとは、じゃがいもと小麦粉を練り合わせた、まぁ、早い話が「じゃがいもダゴ」のようなものでありますが、これがまた、モチモチとした食感で、なんともヘルシーで旨いのであります。「ダゴ」なんて言ったら、CIBのシェフに叱られますね・・・・ニョッキです・・・・ニョッキ!!ボロネーゼ・クリームソースと合わせてみました。夏野菜と共に如何でしょうか?
CIBのアンクルうっちーも先程、試食してみました。ほんなこて!旨か!
であります。

今夜のCIBは「TRY-OUT SESSION」の夜であります。ピアニスト・園田智子先生をセッション・リーダーとして、今夜もいろんな楽器を手にしたミュージシャンやボーカリスト達がTRYOUT! してくれました。


CIBのホールスタッフ・本田君も、テナーサックスを抱えてTRYOUT!


最近、朝の散歩で発見した、新町の旧町名を標す「石漂」。写真左は現在の新町3丁目で(旧)新馬借町、右は新町4丁目の(旧)正妙寺町と記した石漂。昔の城下町の方が、整然と「碁盤の目」の如く、区画整理されていたのが、よく判ります。各区画の中心にはお寺があり、宗教的な事だけでなく、軍事防衛的な役割や、火事の延焼を防ぐ等、防災的な役割も果たしていたんでしょうね??いやいや、古(いにしえ)の人達は偉かですねぇ~。


CIBのアンクルうっちーも先程、試食してみました。ほんなこて!旨か!

今夜のCIBは「TRY-OUT SESSION」の夜であります。ピアニスト・園田智子先生をセッション・リーダーとして、今夜もいろんな楽器を手にしたミュージシャンやボーカリスト達がTRYOUT! してくれました。

CIBのホールスタッフ・本田君も、テナーサックスを抱えてTRYOUT!

最近、朝の散歩で発見した、新町の旧町名を標す「石漂」。写真左は現在の新町3丁目で(旧)新馬借町、右は新町4丁目の(旧)正妙寺町と記した石漂。昔の城下町の方が、整然と「碁盤の目」の如く、区画整理されていたのが、よく判ります。各区画の中心にはお寺があり、宗教的な事だけでなく、軍事防衛的な役割や、火事の延焼を防ぐ等、防災的な役割も果たしていたんでしょうね??いやいや、古(いにしえ)の人達は偉かですねぇ~。